2009-01-10 08:51:39
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
正月に「おめでとう」をいうことを「予祝」というそうです。
以下、構成作家でU-Brainsのスタッフでもある谷崎テトラ氏からの引用情報です。
『予祝』は一種の呪文で「おめでとう」と言うと、年神が勘違いしてめでたい年にして
しまうとか。
小さな人間がことばに秘められた力を頼んで、大きな願いを表出するのが予祝です。
私は、新年にお会いした方にはおなかに力を入れて「おめでとう」と言います。
(引用元:鎌田實・池田香代子『黙っていられない』)
週刊東洋経済1/10発売号の特集も少しご紹介します。
未来に希望を描けない!・・・ 若者危機
・上昇志向のない若者が20%
・2年目までに3割の若者が離職
・20代前半の43%が非正規就業
・職場に不満を持つ若者は過半数
そんな若者の実態を作ったのは若者だけのせいでしょうか?
でも、「若者復権!」というページでこんな記事もありました。
・次世代に光を当てない国や企業に未来はない
・成長する企業は若手社員を活かす
・世代を超えた自由な交流が次の発想を生む
・腕を磨く仕事や場を与えモチベーションを高める
さて、U-Brainsも今年は本格稼動です。
研究会やイベント・フォーラムなど、様々な企画を発信していきます。
既に2~3の企業から、若者への業務発注打診も入りはじめました。
未来センスラボ U-Brains にご期待くださいね。
2009年 若者元旦 ・・・“猪突モ~進”
正月に「おめでとう」をいうことを「予祝」というそうです。
以下、構成作家でU-Brainsのスタッフでもある谷崎テトラ氏からの引用情報です。
『予祝』は一種の呪文で「おめでとう」と言うと、年神が勘違いしてめでたい年にして
しまうとか。
小さな人間がことばに秘められた力を頼んで、大きな願いを表出するのが予祝です。
私は、新年にお会いした方にはおなかに力を入れて「おめでとう」と言います。
(引用元:鎌田實・池田香代子『黙っていられない』)
週刊東洋経済1/10発売号の特集も少しご紹介します。
未来に希望を描けない!・・・ 若者危機
・上昇志向のない若者が20%
・2年目までに3割の若者が離職
・20代前半の43%が非正規就業
・職場に不満を持つ若者は過半数
そんな若者の実態を作ったのは若者だけのせいでしょうか?
でも、「若者復権!」というページでこんな記事もありました。
・次世代に光を当てない国や企業に未来はない
・成長する企業は若手社員を活かす
・世代を超えた自由な交流が次の発想を生む
・腕を磨く仕事や場を与えモチベーションを高める
さて、U-Brainsも今年は本格稼動です。
研究会やイベント・フォーラムなど、様々な企画を発信していきます。
既に2~3の企業から、若者への業務発注打診も入りはじめました。
未来センスラボ U-Brains にご期待くださいね。
2009年 若者元旦 ・・・“猪突モ~進”
Tags: 情報 |