2008-12-27 21:38:51
・・・ ご挨拶 ・・・
U-Brains 代表理事 兼 雑用係の長尾吉彦です。
私が20年近く心の奥に暖めていた「若者と社会をつなぐ普遍的な理念と価値」に対する熱い想いに、素晴らしいスタッフ皆さまのご賛同をいただき、このたびU-Brainsを立ち上げることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
私ももちろんスタッフの一員ですが、言いだしっぺとして、一言ご挨拶させて頂きます。
26年前、私は三菱電機で新しいマーケティング手法として、Melbrain'sという感性学生集団を組織化し、10年間にわたって運営をしていました。
当時は社会的にも新しい試みであり、素晴らしい学生達が多くの実績を残してくれたこともあって、毎週のようにメディアの取材を受けるなど、社内外からの高い評価を得ることができました。
昨今では、大学と企業のインターンシップや、学生の就活といった新しい動きが活発になり、学問だけでなく社会的に即戦力のある学生が求められています。
しかし、私が三菱電機のMelbrainsで行ってきたことや、今回のU-Brainsで実現したいことは、「若者という世代が持つ普遍的な特性に着目し、彼らの感性と価値観を尊重して、企業や社会に対する企画やプロモーションを100%任せる」組織運営にあります。
そして、数字データや文字情報に頼るだけでなく、「生の若者」に直接触れ合う真のマーケティング手法を構築し、皆さまにご提供していきたいのです。
ECOやWebなど、未来センスは若者と共に考えていかねばならない時代です。いや、これからも普遍的に必要なコラボレーションだと考えています。
三菱電機でのMelbrain'sに始まり、今回立ち上げたU-Brain'sについて、エピソードや私の想いを長尾ブログ「Universal Diary」として綴っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
Tags: スタッフメッセージ |