2009-08-13 15:07:54
U-Brains 第2幕
今年2月8日に発足した U-Brains も、六本木の MUJI Studio から、水道橋に
活動拠点を写し、第2幕に入りました。
MUJI Studio では16回を越えるオープンミーティングを実施し、環境問題・社会貢献・
文化・起業・政治など、さまざまな角度から情報発信や勉強会を行ってきました。
述べ参加者数は1000人を越えたかと思います。
メーリングリストへにご登録いただいた方も400人を越えました。
また、オープンミーティングをキッカケに、「木賃プロジェクト」・「ピンクリボン運動」
「学生リア充ナビ」・「UB-TV」など、いくつかのプロジェクトも生まれ、いよいよ
『学生×社会』のコラボレーションによる、本格的なソーシャルイノベーションを
行っていく段階に入りました。
U-Brains は、ゆるやかに、小さなことからでも、着々と実績を積み上げていきたいと
思います。
「学生メンバー募集」のページでもご案内していますが、U-Brains は、理念に賛同して
いただける多くの学生さんのパワーが必要です。
水道橋 Studio という活動拠点や運営スタッフの経験を存分に活用し、新たなムーブメント
起しませんか!
活動拠点を写し、第2幕に入りました。
MUJI Studio では16回を越えるオープンミーティングを実施し、環境問題・社会貢献・
文化・起業・政治など、さまざまな角度から情報発信や勉強会を行ってきました。
述べ参加者数は1000人を越えたかと思います。
メーリングリストへにご登録いただいた方も400人を越えました。
また、オープンミーティングをキッカケに、「木賃プロジェクト」・「ピンクリボン運動」
「学生リア充ナビ」・「UB-TV」など、いくつかのプロジェクトも生まれ、いよいよ
『学生×社会』のコラボレーションによる、本格的なソーシャルイノベーションを
行っていく段階に入りました。
U-Brains は、ゆるやかに、小さなことからでも、着々と実績を積み上げていきたいと
思います。
「学生メンバー募集」のページでもご案内していますが、U-Brains は、理念に賛同して
いただける多くの学生さんのパワーが必要です。
水道橋 Studio という活動拠点や運営スタッフの経験を存分に活用し、新たなムーブメント
起しませんか!
Tags: スタッフメッセージ |